公開日: |最終更新日時:
こちらを選んだ理由は、名が知れた大きな会社が一番の理由ですが、条件にあった土地を持っていたからです。断熱材の厚さが15センチ以上あり、サッシもペアガラスなので断熱性や防音性が良く、快適に過ごせることです。
価格は私達にとっては少し高くて不安を感じました。予算はこれぐらいで・・と相談したのですが、なんとかして顧客の希望をかなえてあげたいという営業の方の気持ちが伝わり感動。ミサワで家を建てることにしました。
我が家は、子どもが生まれつきの病気の影響で車椅子での生活なので、徹底したバリアフリー住宅にしましたが、ミサワさんの提案が一番こちらの希望を反映してくれたものであり、また担当の方の応対も非常に丁寧であったのが印象深いです。
設計に関してはミサワの建物は構造がほぼ決まっており、カタログの中から金額と土地の大きさによって選ぶという感じでした。私たちは、家に対してそれほどこだわりがなかったので、カタログから選ぶほうが楽でした。
ミサワホームでは、環境・暮らし・日本の心・家族の4つのテーマに“育む”活動をおこなっています。それは、環境への負荷「ゼロ」を目指した先進の住まいづくり、200年暮らせる住まいづくり、日本人の心を大切にした住まいの研究、家族がすくすく育つ住まいづくりです。
空間設計の自由度も高い独自の木質パネル接着工法は、30畳以上の大空間も外周壁だけで必要な耐力を確保できるほど。モノコック構造による1フロア1ルームの大空間設計が可能です。
収納の問題を解決するために開発された「蔵のある家」は1996年度にグッドデザイン賞グランプリを受賞。1階のリビングから利用できる1階の蔵、ガレージ上のスペースを活用するガレージ蔵、暮らしのまん中に設ける2階の蔵など、計12パターンの「蔵」があります。
約300坪の敷地にある、美術館のような立派な外観の家
なだらかな寄棟屋根に、手彫り模様のニューセラミック外壁、石貼りの柱が目を引く外観。芝生の庭園もいい感じです。
周辺環境との調和も考えた庭と家
使い勝手のいい間取りだけでなく、庭も住まいの一部として設計。起伏のある庭は、ゴルフの練習もできるようになっています。
土地の形状をうまく生かした間取り
間口が狭く、奥に長い形状の土地を生かし、玄関ホールとキッチン、ダイニング、そしてリビングまで一直線に繋がった間取りをデザイン。キッチンの中心にはアイランドのカウンター収納を配置。ダイニングは吹き抜けとなっており、面積以上の広さを感じる空間となっていますし、南北の窓から光が差し込むことにより明るさも申し分ありません。
2階には趣味のスポーツアイテムを収納できる空間を設けています。また、玄関にもロードバイクをディスプレイ可能なラックを設置するなど、夫婦の趣味も大切にした住まいです。
住所 | 栃木県宇都宮市一条2-7-24 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
休業日 | 記載なし |
アクセス | 記載なし |
このサイトでは、宇都宮市内にある評判の良い工務店※1をピックアップし、家を建てる方が気になるであろう8項目(土地探しのサポート・資金計画の提案・保証期間など)で比較してみました。
「また、SUUMOにおける「接客評価点」も合わせて紹介します。(2021年7月7日時点の情報です)
※1 Google マイビジネスに5件以上の口コミがあり、点数の高い工務店(2020年4月8日時点)
いえものがたり
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材
NEXT HAUS DESIGN
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材
むぎくら
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材