公開日: |最終更新日時:
高気密、高断熱、高遮熱住宅で、省エネルギー住宅に贈られるハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーにおいては複数回の受賞歴があり。
地球環境に優しい家だけでなく、コストパフォーマンスにも優れています。
資材を直接メーカーから仕入れることで中間マージンをカットし、在来工法を先進技術化することで家の耐久性を高めて経費を削減します。
使用する部材を規格化しあらかじめ加工するプレカット工法で効率化アップ。これらの方法でローコスト住宅を可能にしています。
アエラホーム独自のアエラストロング工法は、高い高い耐震性を持つ制震システム。さらに、国土交通大臣の認定を受けている、住宅の耐震・耐風対策の「ハイベストウッド」も。「Kブレース」と呼ばれる制震システムなど、地震から家を守る備えは万全です。
格を重視した住宅を探して出会ったのがアエラホームでした。最低限のものでよければ、建売の住宅より安い。それに、ほかの住宅メーカーより安いので住宅ローンが早めに終わる予定です。
引用元:アエラホーム公式HP(https://minhyo.jp/aerahome)
アエラのキュ―ワンボ―ドを使用した外張り断熱工法に納得しての二度目の建築でしたが、大工さんはじめ下請け業者の対応がとても良くて、私たちの希望と夢を叶えていただき大満足。監督さんも親切に要望に応じて対処をしていただけるので、アフタ―ケアも万全だと安心できます。
引用元:アエラホーム公式HP(http://u2at.com/all/aerahome)
私が家を建てるのに多くのハウスメーカーさんの中からアエラホームさんを選んだ理由は、コストパフォーマンスの良さでした。同価格帯のハウスメーカーさんではやっていない「120センチの太さの柱」や、「クラージュの外断熱」と「24時間換気システム」はとても魅力的で、今度住む家はきっと暖かくてきっと心地よい家になるだろうと思いました。
引用元:ハウスメーカー比較ランキング(https://house-maker.net/housemaker/aerahome.html)
デザインに関しては、テンプレ建設のままにしましたが、悪くないです。内装も傷やハゲなどが見当たらず綺麗です。キッチンをシステムにしたので、割と気に入ってます。担当者の方は愛嬌があって良い方でした。工事を請け負ってくれている方達も一般的だと思います。「手際も良く、丁寧に材料を扱ってる」「職人は凄い」と父が言っていたので、仕事も良いと思います。
引用元:ハウスメーカー比較ランキング(https://house-maker.net/housemaker/aerahome.html)
キレイに手入れされた庭との相性もばっちりな外観
上部に設置された窓からは光が入り込み、梁だけの解放感が大きいリビング。お手製の坪庭が、和室や玄関から見えるこだわりがあります。
全館空調の快適な住まい
リビングなどの主要な部屋だけでなく、廊下や脱衣所も温かくすごしやすい。小屋裏収納で物が増えがちなファミリー世帯の悩みを解消してくれます。
自然に家族間のコミュニケーションを取れる住まい
小上がり風のダイニングに、掘りごたつを設置。これは施主の要望によるものですが、掘りごたつにいる家族と対面式のキッチンにいる家族が自然と同じ目の高さでコミュニケーションを取ることができます。また、小上がりの一角に腰掛けて利用する造作カウンターデスクは、ちょっとした書き物にも使えますし、将来的に子供の勉強スペースとしても活用可能です。
また、リビングは天井高3メートル、吹き受け感覚の開放感がありますが、外張りW断熱工法により一年を通して快適な室温をキープできます。
住所 | (宇都宮インターパーク店)宇都宮市インターパーク1-2-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 水曜・木曜(祝日を除く) |
アクセス | 路線バス「下屋板」停より徒歩11分 |
このサイトでは、宇都宮市内にある評判の良い工務店※1をピックアップし、家を建てる方が気になるであろう8項目(土地探しのサポート・資金計画の提案・保証期間など)で比較してみました。
「また、SUUMOにおける「接客評価点」も合わせて紹介します。(2021年7月7日時点の情報です)
※1 Google マイビジネスに5件以上の口コミがあり、点数の高い工務店(2020年4月8日時点)
いえものがたり
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材
NEXT HAUS DESIGN
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材
むぎくら
土地探しのサポート
資金計画の
提案
保証期間
断熱性
健康への
配慮
アフター
メンテナンス
第三者
機関による検査
自然素材